「ダイエット」カテゴリーアーカイブ

「食べてないのに痩せない」という人がやりがちなNG行動3選

静岡市・清水区・蒲原

『40代女性ダイエット専門』パーソナルトレーニング

パーソナルトレーナーの小林です。

ダイエットをするとき、成功のカギを握っているのが食事です。

食事が適切なものなっていれば、スムーズに痩せることが出来ます。

しかし、当ジムへお越しいただくお客様の中には「量は食べてないのに痩せないんです」と言う方が少なくありません。

実はそういった方のお食事拝見すると「量自体」は少ないのに、ある『NG行動』をしていることが多いです。

意識すること自体はあっているのですが、ご本人さま気づいていないところで痩せない方法を選んでしまっているわけです。

そこで今回は「『食べてないのに痩せない』という時にやっているNG行動3選」を解説していきます。

油を吸いやすい野菜でカロリーを摂っている

まず初めに紹介するNG行動が「油を吸いやすい野菜でカロリーを摂っている」です。

「野菜は低カロリーだから大丈夫」と考える方も多いと思います。

しかし、野菜の種類によっては油を吸いやすい特徴があり、知らず知らずのうちに脂質を摂り過ぎてしまう場合があるんです。

特に野菜の中でも「ナス」や「ズッキーニ」などは注意が必要です。

調理によって吸収した油の量を「吸油率」と表すのでが、ナスやズッキーニは吸油率がかなり高い野菜として知られています。

例えば野菜を素揚げした場合、じゃがいもの吸油率は2%。かぼちゃは7%ほどです。

しかし、ズッキーニは「10%」。ナスはその倍である「14%」にもなります。

仮に焼く調理法だったとしても、ナスやズッキーニが簡単に油を吸ってしまい気づかないうちにエネルギー過多に。

結果的に「量は食べてないのに痩せない」という事態を招いてしまうわけです。

食用油は大さじ1で約125kcal。それを野菜が吸ってしまったら、もはやヘルシーとは言い難いはずです。

「野菜を選んでのに痩せない」という方は、ぜひ食材の吸油率に注目してみてください。

ビタミン・ミネラルが足りていない

2つ目のNG行動が「ビタミン・ミネラルが足りていない」です。

特に、食事量をおさえているのに効果がでない方は「ビタミンB群」が足りていない傾向があります。

ビタミンB群は、糖質・タンパク質・脂質などを分解し、エネルギーに変えていくサポート役を担っています。

しかしビタミンB群が足りないと、脂質の代謝がうまく回らず脂肪燃焼にブレーキが掛かってしまいます。

結果として「体が体脂肪をエネルギーにしようとするけど、うまく変えられずら体脂肪が減らない」

「食べる量は減らしているのに痩せない」という結果になってしまうわけです。

また、ビタミンB群のなかでも「B2・B6・ナイアシン・パントテン酸・ビオチン」は、脂肪を効率的に燃焼するために重要な役割を果たします。

いずれも水に溶けやすく体から出ていきやすい栄養素なので、3食でこまめに摂っていただくのがベストです。

ビタミンB群は、レバーやウナギ・カツオなどに多く含まれていますが「毎回そんなの食べられない」という方は、サプリの利用を検討して頂いてもOKです。

食事量が極端に少ない

3つ目のNG行動が「食事量が極端に少ない」です。

それぞれの食事で「サラダとおにぎりのみ」といった少ない量で済ませていると、体は代謝をさげてしまい痩せることができません。

カロリーが少なすぎる食事になると体はエネルギーを節約し、かえって脂肪を体に溜め込もうと働いてしまいます。

これを難しい言葉で「ホメオスタシス(恒常性)」と言うのですが、体が必要とするエネルギーを摂取できないと、体はエネルギーを節約しようと基礎代謝を下げてしまいます。

その結果、少ないカロリーなのに体は脂肪を蓄積しやすくなり「食べてないのに太る…」という事態を招いてしまうわけです。

また極端に食事量が少なすぎると、栄養不足により筋肉量が減少します。

これによって「基礎代謝の低下」に拍車がかかり、脂肪が燃焼されづらくなり体重が増加しやすい体になってしまうんです。

ダイエットだからといって、極端にカロリーを減らすのは厳禁。

年齢・身長・体重にもよりますが、少なくとも「1日1200~1800kcal」は確保していきましょう。

人間の体はメカニズムは奥深い物で「食べなければ痩せる」というものではありません。

知らず知らずのうちに損をしていることもあるので、ぜひご自身のお食事を振り返るきかっけにして頂ければと思います。

【40代】本当に痩せたい女性のカロリー設定。キレイに痩せるためのポイントを解説

静岡市・清水区・蒲原

『40代女性ダイエット専門』パーソナルトレーニング

パーソナルトレーナーの小林です。

体脂肪を落とすダイエットをする上で、重要になるのが「カロリー」。

このカロリーを適切な範囲でコントロールできないと、どれだけハードな運動をしても痩せることはできません。

そのため、ダイエットにおいては「自分の痩せるカロリー」を把握することがとても大切になります。

ですが「自分の痩せるカロリーなんてわからない」という方も多いはずです。

そこで今回は「40代女性がキレイに痩せるためのカロリー」を解説していきます。

40代女性のカロリー目安

厚生労働省が発表している「日本人の食事摂取基準(2020年版)」によると、40代女性の1日に必要なカロリーは「1750~2350kcal」とされています。

なぜこれだけ幅があるのかというと、個人の体型や身長・運動量によって1日に必要なカロリーが変わるからです。

そして健康的に痩せるのあれば、そこからマイナス500kcalしたカロリーが理想になります。

-500kcalであれば基礎代謝を下回らず、リバウンドもしづらいペースで体重を減らせます。

つまり食事摂取基準によると「1250~1850kcal」が、健康的に痩せるためのカロリーになるんです。

しかし上記のカロリーはあくまで目安であり個人の体重や身長。運動量が【細かく】考慮された数値ではありません。

そのため、上記のカロリーをそのまま信じて食事管理をしても「思ったよりも体重が落ちない」。

もしくは「最初は落ちたけどすぐに止まった」という事態を招いてしまうんです。

ではどうすれば【自分にあった本当のカロリー】がわかるのか、次項で解説していきます。

メンテナンスカロリーを把握する

あなたに合ったダイエットカロリーを把握するためには、まず「メンテンナンスカロリー」を把握することが大切です。

メンテナンスカロリーとは「体重が減りも増えもしないカロリー」で、ダイエットをする上で必要不可欠な数字になります。

そしてこのメンテナンスカロリーは体重・身長・年齢・運動量などを細かく踏まえた上で算出するので、より個人に合わせた数字を出すことができます。

つまり「メンテナンスカロリーから-500kcalしたカロリー」を把握することで、初めてしっかりと結果が出る食事管理をすることができるんです。

そして、このメンテナンスカロリーは「基礎代謝(A)×運動レベル(B)」で算出することができます。

「基礎代謝の計算式(A)」と「運動レベル(B)」は以下の通りです。

例えば基礎代謝が1300kcalの方で、運動頻度が週1回だった場合「1300kcal×1.37=1781kcal」となります。

そして、この1781kcalから-500kcalしたカロリー「1781-500=1281kcal」が、健康的に痩せる為の本当のダイエットカロリーになるんです。

もちろん「綺麗に痩せる」ためには、糖質・タンパク質・脂質の栄養バランスも重要になります。

しかし感覚で食事をコントロールするより、実際の数字を抑えることでより確実に痩せることが可能になります。

どうせダイエットをするなら、確実な方がいい。ぜひ、ご自身の本当に痩せるダイエットカロリーを計算してみてください。

【結果が出ない…】40代女性はウォーキングで痩せない!?原因2つと対処法。

静岡市・清水区・蒲原

『40代女性ダイエット専門』パーソナルトレーニング、パーソナルトレーナーの小林です。

ダイエット目的の運動として、人気のエクササイズがウォーキング。この記事を読まれているあなたも一度は取り組まれたことがあるのではないでしょうか。

ですが、頑張って歩いているのに「全然痩せないんです」という言葉を耳にします。

週に何回もジムに通ってウォーキングをしているのに、体型が全然変わらない人も多いんですよね。

そこで今回は「ウォーキングをしているのに痩せない原因」と「痩せない時の対処法」を解説していきます。

ウォーキングをしてるのに痩せない原因

まずウォーキングをしてるのに痩せない原因の1つに「食事管理が出来ていない」というパターンが一番おおくあります。

体脂肪を落とすためには「消費カロリー>摂取カロリー」の栄養バランスを作ることが必須になりますが、これは有酸素運動においても例外ではありません。

ちなみにウォーキングを1時間したときの消費カロリーは大体150~200kcal。おにぎり1個食べたらチャラになる消費カロリーです。

そのため「ウォーキングをしても痩せない」という人は、いつもの消費カロリーにウォーキングの消費カロリー分を加えても、摂取カロリーを上回っていないパターンが多いんです。

またウォーキングをしてる人の中には「空腹状態」で行う人もいますが、これは長期的なダイエットという視点から見ると逆効果になってしまいます。

「体脂肪が燃焼されやすくなっていいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、脂肪が落ちると同時に筋肉も落ちてしまうんです。

筋肉は基礎代謝の向上をしてくれる組織の一部ですが、筋肉が落ちてしまったらどうなるでしょうか。

そう。代謝が落ちて痩せづらいに体に。場合によっては前よりも太りやすい体になります。

特に女性は筋肉を落とさずにダイエットすることが成功のカギです。

そのため、空腹状態でウォーキングを繰り返すのは、かえって痩せない原因になってしまうこともあるんです。

運動よりも食事を見直す方が効果的

ではどうすれば、痩せることができるのか。
それが食事の見直しになります。

●1日3食以上食べているか
●糖質制限はしていないか
●運動の前に食事はとっているか
●3大栄養をバランスよくとれているか
●微量栄養素もとれているか

見るべきところはたくさんありますが、こういった食事のポイントを見直すことでウォーキングをしなくても痩せることができるんです。

さらに「メリハリのあるキレイな体」を作りたいのであれば、俄然ウォーキングよりも筋トレの方が効果的です。

筋肉がついて基礎代謝もあがれば「たくさん食べても太りづらい体」になります。

なので、長期的な視点で体型を維持・向上したいかたは【ウォーキングよりも食事管理】【ウォーキングよりも筋トレ】にトライする方が効果的なんです。

自分のなりたい姿に合わせて、適切な手段を選んでいきたいですね。

40代女性の「痩せづらくなった」を解消する魔法の食べ物。

静岡市・清水区・蒲原

『40代女性ダイエット専門』パーソナルトレーニング、パーソナルトレーナーの小林です。

40歳を越えてダイエットをしている方から、よく聞くフレーズが1つあります。

それが「昔より痩せづらくなった」です。

若いころを同じように食べる量を減らしてるのに、なぜか体型が変わらないんですよね。

そこで今回は「40代女性の痩せづらくなったを解消する食べ物」をご紹介していきます。

40代女性痩せづらくなる理由は?

一般的に40代になると「痩せづらい」と言われていますが、みなさんはその理由をご存じでしょうか。

痩せづらいと言われる原因は大きく3つあって、以下のような要因が挙げられます。

  • 筋肉量の低下
  • 活動量の低下
  • 代謝の低下

この3つのうちのどれか1つ。もしくは複数が原因となって痩せづらくなるとされてるんです。

その中でも今回は「代謝の低下」にフォーカスをして、それを改善する食べ物をお伝えしていきます。

「代謝がよくなる」ということは「痩せ体質になる」ということなので、ぜひ騙されたと思って試してみてください。

魔法の食べ物は納豆

結論から申し上げると、40代の「痩せづらくなった」を解消する食べ物は【納豆】です。

その理由は多岐にわたりますが、その中でも40代が注目すべきは以下の2点になります。

  • ビタミン・ミネラルのほとんどが含まれている
  • 女性ホルモンのバランスが整う

1つずつ解説していきます。

ビタミン・ミネラルのほとんどが含まれてる

納豆にはビタミンC以外のビタミン・ミネラルがほとんど含まれており、代謝の改善を促す作用があります。

そもそも話になりますが、どれだけ摂取カロリーを減らしてもビタミンB群や鉄・マグネシウムといった成分がないと体脂肪は代謝されません。

体が体脂肪をエネルギー源として消費しようとしても、その過程で必要となる微量栄養がなければ体脂肪は使われないんです。

ですが先にも述べた通り、納豆にはビタミンC以外のビタミン・ミネラルがほとんど含まれています。

そのため、納豆1つ食べるだけで体脂肪を代謝するために必要な微量栄養素が簡単に取れてしまうんです。

さらに40代から更年期に差し掛かると、女性ホルモンの1種であるエストロゲンが低下していきます。

このエストロゲンは「脂質を代謝する機能」が備わっているのですが、エストロゲンが下がることによって脂質の代謝機能も低下してしまいます。

その結果、食べる量を減らしているのに「昔より痩せづらくなった」という事態を招いてしまうんです。

しかし、納豆に含まれる大豆イソフラボンは「植物性エストロゲン」と呼ばれており、40代以降の乱れたホルモンバランスを整える働きをもっています。

イソフラボンは体内でエストロゲン受容体と結びつき、エストロゲンそのものと似たような効果を発揮してくれるんです。

その結果、脂質の代謝機能が向上し「40代でも体脂肪が燃焼されやすい体」をつくることができるんです。

ただし納豆は、唯一ビタミンCだけ摂取することができません。

なのでブロッコリーやフルーツなどでビタミンCを補填して、足りない栄養素を補ってあげてください。

また納豆に含まれる大豆イソフラボンには、1日にとっていい上限値があります。

そのため納豆は多くても1日2パックまで。くれぐれも過剰摂取はしないよう注意です。

ダイエットをする上で「消費カロリー>摂取カロリー」は大前提になりますが、それでも体が変わらない時は他の部分を見直していきたいですね。