「ブログ」カテゴリーアーカイブ

そばを食べると痩せるって本当?蕎麦ダイエット効果と「痩せない」時の注意点を解説!

こんにちは!
パーソナルジムVIVAの小林です!

「大晦日」や「引っ越し」など、特定のタイミングで食べることの多い「そば」。

実は、上手に活用すればダイエットの味方になってくれるのはご存じでしょうか?

さらに、健康&美容にも効果のある食べ物なので

ダイエットをすると、いつも肌荒れしちゃう…

という方にもピッタリの食材なんですね。

そこで今回は「なぜ蕎麦がダイエットにいいのか?」や「食べる時の注意点」などを解説していきたいと思います。

ダイエットにいい理由3選

蕎麦は低カロリーなだけでなく、タンパク質を豊富に含んでいる食材です。

そば 260g(ゆであがり)
カロリー 344kcal
タンパク質 12.4g
脂質    1.8g
炭水化物 57.4g
食物繊維  10.5g 

さらに「質のいいタンパク質」を示すアミノ酸スコアは「100点満点中92」なので、筋肉をつけて基礎代謝をあげるダイエットと非常に相性がいいんです。

では他に、ダイエットにどんなメリットがあるのか見ていきましょう。

空腹になりづらい

ダイエット中一番厄介なのが空腹感ですが、蕎麦はそんな空腹感を和らげてくれる効果があります。

というのも、蕎麦は血糖値が緩やかにあがり、緩やかに下がる低GI食品です。

そのため、満腹を感じるまでは時間が掛かりますが、その後の空腹を感じるまでの時間を伸ばしてくれるんですね。

CANVAより投稿者作成

一方で血糖値が急激にあがり、勢いよくさがる「高GI食品」は空腹を感じやすい食材です。

白米・うどんなどがこれに当たりますが、満腹感を得やすい反面、空腹感を感じやすくなってしまうんですね。

空腹感をコントロールできれば、食べ過ぎなどを未然に防ぐことが出来るので

「ダイエットをするといつも空腹感に負けちゃう…」

というひとは、ぜひ蕎麦を試してみてください!

体脂肪を燃焼しやすくなる

蕎麦は食べるだけで、体の脂肪を燃焼しやすくなる効果があります。

というのも、ビタミンB1やビタミンB2が豊富に含まれており、脂肪や糖の分解を促進してくれるんです。

もちろん「食べるだけで痩せる」という魔法の食材ではありませんが、ダイエットをスムーズに進めてくれる心強い食材なんですね。

CANVAより投稿者作成

また、蕎麦に含まれる「ナイアシン」という成分は、血中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きもあります。

肥満気味の人であれば「食べるだけで健康診断の結果が良くなる」という可能性もあるので、病気リスクが懸念される人にもオススメの食材なんです。

血流を改善して痩せやすい体になる

蕎麦は栄養価が優れているだけでなく、血行を改善して「痩せやすい体づくり」にも貢献してくれます。

なぜ「痩せやすい体づくり」に繋がるのかというと、蕎麦に含まれる「ルチン」という成分が血管を修復し、脂肪燃焼やデッドクスのために必要な栄養を摂りこみやすくなるからなんです。

CANVAより投稿者作成

さらに「ルチン」には、内臓脂肪上昇抑制効果や、体重上昇抑制効果なども期待されています。

なのでダイエットだけでなく、肥満予防としても蕎麦は効果的な食べ物になるんですね。

健康面も気になってきた…

という人には嬉しいことばかりの食材なので、ぜひ1日1食からでも取り入れてみてください。

蕎麦を食べても痩せない原因は?

蕎麦はダイエットに効果てきめんな食べ物ですが、誤った食べ方をすると返って太る原因になります。

ではどんな食べ方をすると「太る原因」になるのか、よくあるパターンを2つ解説していきたいと思います。

蕎麦自体を食べ過ぎている

蕎麦は血糖値があがりづらく、ダイエットにはぴったりの食材ですが食べ過ぎればもちろん太ります。

先にも述べた通り「食べるだけで痩せる」という魔法の食材ではないので、過剰に食べ過ぎは余剰分はしっかりと、体脂肪に変わってしまうんですね。

CANVAより投稿者作成

なので、ダイエットで蕎麦を食べるのではあれば「多くても200g(茹で上がり)ほど」に抑え、必要以上のカロリー摂取はしないよう意識しておきましょう。

付け合わせで余分なカロリーを摂っている

ダイエット目的で蕎麦を食べるなら「付け合わせ」にも注意が必要です。

蕎麦と言えば天ぷらが王道の付け合わせですが、1人前で167kcalなので簡単にカロリーオーバーしてしまうんですね。

もし付け合わせやトッピングをするのであれば、海藻や野菜。卵といった「素材に近い物」を選ぶのがオススメです。

特に、海藻や卵は食物繊維やタンパク質を補えるので、栄養素のバランスが整ってダイエットにも有効なんですね。

CANVAより投稿者作成

卵も1個程度であれば全然問題ないので

蕎麦だけだと寂しいなぁ…

というときは、素材に近いものをトッピングして満足感をあげていきましょう。

まとめ

「なぜ蕎麦がダイエットにいいのか?」や「食べる時の注意点」などを解説しました!少しでも参考になれば嬉しいです!(^^)!

蕎麦は昔から食べられていただけでなく、ダイエットにも効果的な食べ物だったんですね。

ダイエットとなると続かない…

という人でも、1日1食をそばに置き換えるだけなら取り組みやすいはずなので、まずは初めの一歩として気軽な気持ちで挑戦してみてください。

他にも

  • 他にはどんな食べ物がダイエットにいいんだろう?
  • 食事を意識し始めたのに全然痩せない…

 などありましたら、パーソナルジムVIVA(ビバ)へご相談くださいませ。

「カウンセリングだけでも来てよかった!」と感じていただけるよう、実りあるお時間を提供させていただきます。

無料カウンセリング・体験も行っているので、お気軽にお問合せください。

https://personal-gym-viva.com/otoiawase

最後までご覧いただき、ありがとうございました!
また次回もよろしくお願いしマッスル!

⇓トレーニング風景はインスタ⇓
⇓お申込みはお電話・公式LINEからも⇓

https://linktr.ee/viva_fitness_

ダイエット目的の筋トレは毎日やって大丈夫?自重トレーニングについても解説!

こんにちは!
パーソナルジムVIVAの小林です!

ダイエットを促進する運動として、注目をあびているのが「筋トレ」

なるべく早く細くなりたい…

という気持ちから、ついトレーニングを毎日する人もいますよね。

やればやるほど効果のありそうな筋トレですが、実は毎日のトレーニングは逆効果になってしまうこともあるんです。

そこで今回は「ダイエット目的の筋トレは毎日やっていいのか」を解説していきます。

毎日同じ場所鍛えるのはNG

ダイエット目的の筋トレであったとしても、毎日同じ部位を鍛えるのはオススメできません。

連日同じところを鍛えていると、筋トレで破壊された筋肉が修復する時間がないので、筋肉がつかず「痩せやすい体」にならないんですね。

さらに、大きな負荷がかかるトレーニングを毎日行うと「オーバーワーク」という症状を発症してしまいます。

オーバーワークを発症すると、食欲不振や睡眠障害など、メンタルにも支障をきたす可能性があるんです。

なので、ジムなどで大きな負荷かけている人「筋肉痛がつよいなぁ」という時は、くれぐれも同じ部位を連日で鍛えないよう注意していきましょう。

自重トレーニングは毎日やってもOK?

自宅で手軽に行えるトレーニングとして、自重で行う「腕立て伏せ」や「スクワット」があります。

これらの自重トレーニングは「筋肉痛がこない」かつ「疲労が溜まってる感じがしない」のであれば、毎日やってもOKです。

筋トレのやる種目にもよりますが、体が負荷に慣れてきたのであれば、やった分だけカロリー消費はできるので「ダイエット」には効果的なんですね。

CANVAより投稿者作成

ですが自重のトレーニングであったとしても「関節」のケガだけは注意してください。

特に、体重の重い人はそれだけ関節にかかる負担も大きくなるので、無理に追い込むとケガをする可能性もあります。

さらに筋肉を大きくする「筋肥大」が目的の場合毎日やるのはNGです。

筋肉は休んでいる間こそ大きくなるので、筋トレをすると筋肉の成長がとまってしまうんですね。

なので

俺は細マッチョになりたい!

キレイなラインの体が欲しい!

という場合は、自重トレーニングだけに限って毎日やってもOKなんです。

くれぐれもジムで重い負荷を扱うときや、疲労を感じるときは「オーバーワーク」にならないよう鍛える箇所を変えてくださいね。

まとめ

今回は「ダイエット目的の筋トレは毎日やってもいいのか?」を解説しました!少しでも、ダイエット中の方の参考になれば嬉しいです!(^^)!

筋トレをやることで確実に痩せやすい体になれますが、適度に体を休めることも必要です。

続けることが一番大切なので「最近疲れが溜まってるなぁ」と思うことがあれば、そこは積極的に休んでいきましょう。

もし

  • ダイエット効果のある種目をしりたい
  • 一人でやるとケガをしそうで怖い…

などありましたら、お気軽にパーソナルジムVIVAにご相談くださいませ。

「カウンセリングだけでも来てよかった!」と感じていただけるよう、実りある時間を提供させていただきます。

無料カウンセリング・体験も行っているので、お気軽にお問合せください。

https://personal-gym-viva.com/otoiawase/

最後までご覧いただき、ありがとうございました!
また次回もよろしくお願いしマッスル!

⇓トレーニング風景はインスタ⇓
お申込みはお電話・公式LINEからも

https://linktr.ee/viva_fitness_

ダイエットするならこの3つ!低カロリーで体脂肪を燃やす野菜を紹介!

こんにちは!
パーソナルジムVIVAの小林です

お腹いっぱい食べられて、ダイエットの強い味方になる「野菜」

低カロリーなものが多いので、ダイエットのときは積極的に食べていきたい食材ですよね。

そんなヘルシーな野菜ですが、実はダイエットと相性のいい野菜があるのはご存じでしょうか?

同じ「野菜」というジャンルであっても、ダイエットをサポートしてくれる野菜とそうではない物があるんですね。

そこで今回は「ダイエットにオススメの野菜3選」と「野菜を取り入れる時の注意点」を解説していきます。

ダイエットにオススメの野菜3選

ダイエット向きの野菜と聞くと「レタス」や「白菜」といった葉物野菜がイメージされやすいですよね。

確かに葉物野菜は低カロリーなものが多いですが

なんだか物足りないなぁ

と感じる人も少なからずいると思います。

そこで今回は「低カロリー」かつ「満足感」を感じやすく、ダイエットを促進してくれる野菜を3つ紹介していきます。

ブロッコリー

1つ目にご紹介するのは、筋トレをする人に愛される「ブロッコリー」

ゴリゴリマッチョの人が食べているイメージがありますが、実はダイエットを促進してくれる働きがあるんです。

ブロッコリーは100gあたり33kcalと低カロリー。

さらに、野菜の中でもトップクラスのタンパク質を含んでいて「100gあたり4.3gのタンパク質」を摂取できるんですね。

ちなみにダイエット中によく食べられるキャベツは「100gあたり1.3gのタンパク質量」になります。

ダイエット中に選ばれるキャベツより、約4倍のタンパク質を誇っているんです。

またビタミンCも豊富で、美容効果もバツグン。歯ごたえのある食感なので

ご飯の量が減って物足りない…

という人にもピッタリの野菜なんですね。

CANVAより投稿者作成

ダイエットをはじめると、ビタミン類は不足しがちな栄養素です。

ビタミン類が足りないとダイエットが停滞しやすいので、ブロッコリーからしっかり補給して、お肌も体型も自分の理想とするものを目指していきましょう。

えのき

100gあたり22kcalの超ヘルシー食材。

ビタミンB群が豊富で、体にはいった脂質の代謝をサポートしてくれます。

さらに「キノコキトサン」という成分が腸で脂肪の吸収をおさえ、体脂肪の分解を促進してくれる作用があるんです。

CANVAより投稿者作成

ダイエット中は摂取カロリーが減って「ぼーっ」としやすいことが増えます。

そこで、えのきのビタミンB群は「やる気」や「集中力のUP」に貢献してくれるんですね。

さらに、料理に深みを足しながら低カロリーでかさ増しができる野菜なので

ダイエット食は素朴な味が多いなぁ

と感じる料理に+αして、ダイエットでも満足できる食事にしていきましょう。

トマト

夏野菜の1つ「トマト」。一般的に売られている中サイズ(M)で、約30kcalの低カロリー野菜です。

健康野菜の1つとして知られ、ヨーロッパでは古くから「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われています。

そんなトマトは脂肪燃焼の作用をもつ「13-oxo-ODA(13-オキソ-9, 11-オクタデカジエン酸)」が含まれており、中性脂肪を減らす働きをもっています。

さらに、トマトは「ペクチン」という水溶性食物繊維が含まれており、ダイエットの天敵であるコレステロールの吸収を抑制したり、腸内環境を改善してくれる効果があるんです!

CANVAより投稿者作成

トマトと聞くと「リコピン」のイメージが強いですが、それだけではないんですね。

先にも述べた通り、まるっと一個食べてかなり低カロリーなので「置き換えダイエット」の強い味方になってくれます。

野菜を食べても痩せないときは?

今回ご紹介した野菜は、ダイエットを捗らせてくれる食材です。

ですが、今回ご紹介した野菜を食べても「消費カロリー>摂取カロリー」になっていなければ痩せることはできません。

ハンバーガーにもトマトは入っていますが、毎食ハンバーガーを食べていたら、痩せる事ができないのは誰でも想像できますよね。

なので

野菜を食べてるのに全然やせない..

という時は「1日に自分が摂っているカロリー」と「1日に自分が消費してるカロリー」を把握する。

そして「自分が消費するカロリー」に収まるよう野菜を取り入れて、理想の体を手に入れていきましょう。

「消費カロリー>摂取カロリー」。これがダイエット成功のカギになります。

まとめ

今回は「ヘルシーでダイエットをサポートする野菜」を紹介しました。少しでも参考になれば嬉しいです!(^^)!

野菜はダイエットと相性のいい食材ですが、ダイエットに活かすのであれば「調理法」にも注意してみてください。

油を抑えた調理法や「煮る」「蒸す」といった方法であれば、確実にダイエットのサポートになります。

もし、実際に食べはじめて

  • 思ったように体が変わらない…
  • 他にどんな野菜なら食べていいの?

などありましたら、お気軽にパーソナルジムVIVAにご相談ください。

「カウンセリングだけでも来てよかった!」と感じていただけるよう、実りある時間を提供させていただきます。

無料カウンセリング・体験も行っているので、お気軽にお問合せください。

https://personal-gym-viva.com/otoiawase/

最後までご覧いただき、ありがとうございました!
また次回もよろしくお願いしマッスル!

⇓トレーニング風景はインスタ⇓
お申込みはお電話・公式LINEからも

https://linktr.ee/viva_fitness_

自宅トレーニングって効果ある?体が変わらない時のよくある勘違いを3つ解説

こんにちは!
パーソナルジムVIVAの小林です!

トレーニング未経験者が、気軽にはじめられる「自宅トレーニング」

体一つで出来るので

今日から俺も自宅で細マッチョになるぞ!

と意気込む人もいますよね。

ですが、せっかくトレーニングを続けているのに「全然カラダが変わらない…」「続けているのに結果が出ない…」という人も、少なくないと思います。

せっかくトレーニングを続けているのに、思ったような結果が出ないとモチベーションも下がってしまいますよね。

そこで今回は「自宅トレで体が変わらない時のよくある勘違い」を3つ解説していきたいと思います。

10回3セットしかやっていない

身体を変えるため筋トレを続けることは必須ですが「毎回10回3セット」しかやっていないのであれば体は変わってくれません。

というのも筋肉は「前回よりも高い負荷」を掛ける事で、少しずつ太くなっていきます。

ですが毎回同じ回数・セット数でやっていても、筋肉にかかる負荷は変わらなので筋肉が育ってくれないんですね。

CANVAより投稿者作成

なので「毎回10回3セット」をやっているなら、重さ・回数・セット数のどれかを少しだけ増やす。

それが出来たら次のトレーニングもどれかを少しだけ増やして、少しずつ負荷を上げていきましょう。

限界までやるのもいいですが、くれぐれもケガはしないよう注意です。

腹筋運動ばかりやっている

腹筋を割りたい一心で「腹筋運動」ばかりやる人もいますが、腹筋運動をしただけでは腹筋は割れません。

というのも腹筋はもともと割れており、その上に厚い体脂肪がのっています。

なので、どれだけ腹筋をして腹筋を大きくしようとしても、お腹の周りにある体脂肪が落ちなければ「割れた腹筋」は出てこないんです。

CANVAより投稿者作成

さらに、腹筋は体の中でも小さい筋肉です。

小さな筋肉を鍛えても「基礎代謝のUP」「消費カロリーUP」の効果は小さいので、体脂肪を落とすにも不向きな運動なんですね。

腹筋をやればお腹の脂肪が落ちやすくなるんじゃないの?

と思うかもしれませんが、人間は原則として「部分痩せ」はできません。

人は体脂肪が落ちる時に「顔」や「手先」など、体の末端から体脂肪が落ちます。

なので腹筋をやったからといって、腹筋の脂肪が落ちるということはほとんどないんですね。

CANVAより投稿者作成

では代わりに、どんな筋トレをやればいいのかというと「太モモ」や「お尻」など下半身を鍛える筋トレです。

実は人間の体の筋肉は下半身に6~7割ほど集まっており、太ももやお尻などを鍛えたほうが「基礎代謝UP」「消費カロリーUP」に効果的なんですね。

基礎代謝や消費カロリーがアップして体脂肪を少しずつ落とせれば、腹筋も少しずつ見えてきます。

もしダイエット目的で「腹筋」をやっているのであれば、大きな筋肉を鍛える「スクワット」や「ランジ」に変更していきましょう!

CANVAより投稿者作成

食事コントロールをしていない

どれだけハードな自宅トレーニングをしても、必要な栄養が足りていなければ筋肉はついてくれません。

さらに汗だくになる筋トレをしても、毎食ジャンクフードを食べていては「割れた腹筋」は出てこないんですね。

なので自宅トレーニングで体を変えたいのであれば、自分の目的に合わせた食事コントロールをするように心がけていきましょう。

とは言っても

自分にあったやり方とかわからない…

という人も少なくないと思います。

そこで今回は「ダイエットをしたい人」に向けた、食事コントロールの方法を解説していきたいと思います。

まずは「自分が太りも痩せもしないカロリー」を調べたいので、ネットで「メンテナンスカロリー」と検索してください。

そして、出てきたメンテナンスカロリーから「-500kcal」を差し引いて、そこで算出したカロリーを毎日摂取していきましょう。

CANVAより投稿者作成

もし「メンテナンスカロリーが2300kcalと出てきたら、1800kcalで過ごす」といった流れになります。

-500kcalだけでいいの?

と思うかもしれませんが、極端にカロリーをおさえても筋肉が落ちてしまい、リバウンドする可能性があがってしまうんですね。

なので「筋肉を残してリバウンドしない体」を作るためにも「メンテナンスカロリーから-500kcal」で過ごす。

変化こそゆっくりですが、確実に体脂肪は落ちていくので6カ月以上の長い視点でダイエットを続けていきましょう。

まとめ

今回は「自宅トレで体が変わらない時のよくある勘違い3つ」を解説しました。

自宅トレーニングで頑張っている方の、参考になれば嬉しいです!(^^)!

カラダ作りは「食事7割:運動3割」と言われているので、ぜひ食事の内容にも目を向けてみてください!

もし

  • 自分で食事を考えるのがめんどくさい…
  • 1人だと続けられる気がしない…

などありましたら、お気軽にパーソナルジムVIVAにお声かけくださいませ。

「カウンセリングだけでも来てよかった!」と感じていただけるよう、実りあるお時間を提供させて頂きます。

無料体験も行っているので「ちょっと筋トレやってみたいかも」という方も、お気軽にお問合せください。

https://personal-gym-viva.com/otoiawase/

最後までご覧いただき、ありがとうございました!
また次回もよろしくお願いしマッスル!

https://linktr.ee/viva_fitness_